クラブを短くグリップしても飛距離は変わらない(基本と対策)
”クラブを短くグリップしても、飛距離は変わらない”ことと、”トップでグリップは緩む”注意について説明をしていきましょう。
まず、”クラブを短くグリップしても、飛距離は変わらない”ことから説明します。
ゴルフクラブを振った時の感触が特に重く、スムーズにスイング出来ない状態になっているような気分に陥るのは、アマゴルファーばかりではありません。
プロゴルファーでも時々体験する事です。
グリップエンドフルの持ち方で、クラブを持ってスイングしても、物理的に鋭く振り切れなければ、飛距離を伸ばす事に繋がらないのです。
クラブを短く持って、クラブを長く持つ事より、シャープにヘッドを振り切る事が飛距離を伸ばす秘訣なのです。
さらに、”クラブを短くグリップしても飛距離は変わらない”ことを学びましょう。
クラブを振った時の感触が妙に重く、スムーズにスイングが出来ない状態。
この状態より早く脱出するには、グリップエンドを5㎝ほど短く持ってスイングしていきます。
クラブを短く持つ、短くグリップする事によって、クラブ全体のバランスが軽く感じられ、力をこめなくてもクラブヘッドをビュンと楽に振る事が出来ます。
クラブを短くして握る、短くグリップすると、すごく飛距離がダウンするのでは、という危惧を抱きがちですが、決してそんな事はおこりません。
むしろクラブヘッドをシャープに振れる分だけ、飛距離も伸びる事があるんです。
トップでのグリップの緩み対策
第2の注意事項は、”トップでグリップは緩む”ので、しっかり握りましょう。
トップオブスウィングでクラブが緩み、しっかり握っていない人が多くみられます。
本人はこの事に気付いていません。
このミスが出始めるとショットの方向性が狂い、ジャストミートしたりしなかったり…のバラツキが出てきます。
打ってみないと結果がまるで分らないのです。
この現象は往々にして、トップでのグリップの緩むことからおこるのです。
”トップでグリップは緩む”ことなく、しっかり握りましょう。
実際にゴルフボールを打っている時に、上手な人にトップでのグリップの形をチェックしてもらうとよいでしょう。
緩んでいるかどうかが即座にわかるはずです。
特にトップでの左手小指をチェックしてもらいましょう。
左手小指の緩みが出るとショットが乱れてきます。
それはそのグリップの揺むことにより、クラブフェースの方向が大きく狂ってくるのです。
インパクトでジャストミートのチャンスが少なく、たまたまフェースがうまく元の位置に戻った時だけいいショットになっているのです。
アドレス時からフィニッシュに至るまで、常に一定の強さ、形でグリップが維持されていればミスは少なくなるでしょう。